- そうとう
- I
そうとう【争闘】あらそい, たたかうこと。 あらそい。 闘争。II
「主人を思ふの余り, 容易に~して近隣を驚かし/福翁百話(諭吉)」
そうとう【勦討】うちほろぼすこと。 勦滅。IIIそうとう【双瞳】〔「そうどう」とも〕(1)一眼の中に二つのひとみがあること。 奇人の人相。(2)左右両方の目。 両眼。IV「~烱々として/経国美談(竜渓)」
そうとう【双頭】頭が二つ並んでついているもの。 両頭。Vそうとう【層塔】屋根が幾層にも重なっている塔。 三重・五重の塔の類。VIそうとう【想到】あれこれ考えた末, 考えがそのことに行き着くこと。 思い至ること。VII「啓蒙の必要性に~する」
そうとう【掃討・掃蕩】敵などを平らげること。 完全に除き去ること。VIII「残敵~」「悪風を~する」
そうとう【曹洞】「曹洞宗(ソウトウシユウ)」の略。IXそうとう【相当】※一※ (名)(1)状態・程度などが釣り合っていること。 ふさわしいこと。 相応。「経済力に~した出資」「死に~する罪」「五〇歳~の人」「それ~のお礼」
(2)違った尺度や体系上のあるものと等しいこと。 対応すること。「日本語の『甘える』に~する英語は見つけにくい」
※二※ (形動)(1)物事の程度や状態が釣り合っているさま。 ふさわしいさま。「アノ人ニ~ナ役/ヘボン」
(2)物事の程度が普通よりかなり上であるさま。「~によい成績」「~な辛抱がいる」
※三※ (副)程度が普通よりはなはだしいさま。X「~参っている」
そうとう【相等】互いに等しいこと。XI「~性」
そうとう【総統】(1)全体を統治すること。 また, その人。(2)1947年公布の中華民国憲法で設置された国家元首の名称。 初代には蒋介石が就任。→ 大総統(3)〔(ドイツ) Führer〕ナチス-ドイツの最高指導者。 1934年ヒンデンブルク大統領の死後, ヒトラーが大統領・首相・党首の全権を掌握し, この称号を用いた。 フューラー。XIIそうとう【蒼頭】(1)〔昔, 中国で青色の頭巾をかぶっていたことから〕兵卒。 雑兵。 足軽。(2)召し使い。 下男。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.